川口北高校の北辰偏差値。倍率の推移、説明会や文化祭日程について。

川口北高校は川口市にある公立高校です。この記事は川口北高校の合格への情報、偏差値や部活動等について掲載しています。内申点や倍率についてもまとめていますので参考いただければと思います。※数値は北辰図書の資料を参考にしています。
川口北高校の偏差値
北辰図書(北辰テスト)によるデータです。制服がかわり、女子からの人気がアップしましたがそれに伴ってか女子の偏差値のほうが上がりました。数字を見て令和8年度入試に備えましょう。
| 偏差値(R7) | 内申目安 |
| 60.7前後 | 35~ |
下記は過去3年間の合格者偏差値の推移です。赤線は残念ながら不合格だった生徒の人数です。

「出典:北辰図書データを参考に当塾で作成」
川口北高校の偏差値は60.7とありますがここ3年間での大きな変化は見られない印象です。また、毎年偏差値67以上の生徒が5名程度、54以下の生徒が数人合格している実績もあります。頑張る生徒は後に示す勉強法でしっかりと学力を上げて下さい。
自分の偏差値は?
中学1・2年生はまだ北辰テストを受講されていない場合があります。その場合は大雑把ではありますが定期テストの順位を参考にして下さい。例として生徒数が270名と170名の中学を取り上げてみます。
| 生徒数 | 学年順位 | 偏差値 |
| 270名 | 38位程度 | 60.7前後 |
| 170名 | 24位程度 |
偏差値は足りていますか?まだ1・2年生は良くも悪くも成績は変わるので目安にしながら学習していきましょう。通知表の目安はオール4です。3年生は北辰テストの偏差値を確認してください。
併願校の偏差値
私立高校を併願するご家庭が多いと思いますが参考例となります。
| 高校名 | コース | 偏差値 |
| 浦和麗明 | 特選Ⅱ | 62.1 |
| 西武台 | デュアル | 59.1 |
| 叡明 | 特選 | 61.4 |
| 武南 | 進学 | 57.9 |
この偏差値は個別相談に利用するものではありません。入学者の学力指標です。
川口北高校の倍率
川口北高校の倍率をまとめていきます。
過去3年間の川口北高校の倍率
川口北高校の入試倍率は、隔年現象が現れているかもしれません。令和8年度入試は倍率が上がる可能性もあると思います。
| 年度 | 募集数 | 受験数 | 最終倍率 |
| R7 | 358 | 451 | 1.26 |
| R6 | 358 | 528 | 1.47 |
| R5 | 358 | 456 | 1.27 |
10月から最終までの倍率の変化
10月から募集状況が公表されますが川口北高校の倍率の推移が下記となります。過去3年間で共通していることは12月より2月の倍率が上がっていることです。12月の時点で安心しないようにしましょう。
| 年度 | 10月 | 12月 | 2月 | 最終 |
| R7 | 1.38 | 1.16 | 1.27 | 1.26 |
| R6 | 1.40 | 1.40 | 1.52 | 1.47 |
| R5 | 1.16 | 1.18 | 1.28 | 1.27 |

3年間の偏差値の推移を見ると隔年現象について予測ができますし、10月から12月の偏差値の推移を見ておけば本年の着地点も予測ができます。上記を参考に本年の倍率の推移もご確認下さい。
川口北高校の基本情報
ここまで偏差値からの合格の可能性を考えていると思いますが、少し川口北高校の基本情報をまとめておきます。入学後の高校生活をイメージして下さい。学校の活動は川口北高校のInstagramもわかりやすいです。
川口北高校へのアクセス
| 住所 | 川口市木曽呂1477 |
| 電話 | 048(295)1006 |
| 交通 | 「東浦和駅」より徒歩16分 |
川口北高校のアクセスは、東浦和駅より徒歩16分です。ですが実際に歩くと大人は20分以上かかる印象です。さいたま市・川口市近隣エリアからの通学が多くその50%以上が自転車通学です。
川口北高校の進路状況
川口北高校の大学進学率は90.7%です。専門学校に進んだ生徒は2名、就職は1名です。進学準備は29名で、令和7年度は浪人してから国公立大学に3名合格しています。
川口北高校の指定校推薦
川口北高校の指定校推薦枠です。
| 早稲田大、東京理科大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、学習院大、成蹊大、成城大、東京女子大 など |
川口北高校の有名大学合格数
川口北高校の現役の有名大学合格実績です。全生徒が共通テストを受験するカリキュラムですが、この数字以外にも文教大43名や埼玉県立大学9名など特徴のある進路をたどっています。
| R7 | R6 | R5 | R4 | |
| 有名国公立 | 47 | 39 | 68 | 53 |
| 早慶上理 | 24 | 22 | 41 | 23 |
| GMARCH | 138 | 122 | 215 | 136 |
| 日東駒専 | 210 | 277 | 265 | 282 |
| 大東亜帝国 | 133 | 134 | 107 | 91 |
※上記表は現役合格数となります。
有名大学群の数字は昨年より盛り返したという印象です。令和5年度の実績が強かったのですが令和4年度の数字も見ると、令和5年度だけが飛びぬけた感覚です。昨年の苦しかったところから数字が戻ってきましたね。
川口北高校授業の特徴
今後も生徒の進路をサポートしていく川口北高校ですがDX推進に力を入れていきます。目に見える実例のひとつは電子黒板導入による授業です。公立高校約140校の中で電子黒板を導入するのは28校だけです。費用も1000万はかかるとのことで、埼玉県内のDX推進校としてもその成果を作るために様々な授業への取り組みがされていくと考えられます。


現在のこのようなプロジェクター等での授業が電子黒板に変わっていきます。メリットの一つとして授業のスピードが早くなります。先生も授業の準備が簡単にできるようになるので、授業内容以外の生徒へのサポートを充実させやすくなります。
1人1台ipadです。当然ipadを屈指しながら授業が進んでいきます。
また、2024年より3年生に文理融合系が創設されました。人気のデータサイエンス、英語論文・探求に力を入れたカリキュラムが行われます。探求は3学年縦割りの授業で、テーマは生徒が自由に決めます。過去の例では土器を調べ実際に焼いて作ったりと、本当に生徒の意欲を掻き立てる授業を目指していることがわかります。
川口北高校の部活
運動部が15部、文化部が13部、同好会が4つで活動しています。Instagramのある部活にはリンクを張っておきます。
| 運動部 | 文化部 |
| 弓道(男女) | 演劇 |
| 剣道(男女) | 華道 |
| サッカー(男) | 科学 |
| 柔道(男女) | 音楽 |
| 水泳(男女) | 茶道 |
| ソフトテニス(男) | 書道 |
| ソフトボール(女) | 吹奏楽 |
| ソフトテニス(女) | 生物 |
| 卓球(男女) | 美術 |
| テニス(男) | かるた |
| テニス(女) | 文芸 |
| バスケットボール(男) | 囲碁・将棋 |
| バスケットボール(女) | 軽音楽 |
| バドミントン(男) | 国際交流同好会 |
| バドミントン(女) | 写真同好会 |
| バレーボール(男) | 数学研究同好会 |
| バレーボール(女) | ハンドメイド同好会 |
| ラグビー(男) | |
| ハンドボール(男女) | |
| 陸上競技(男女) |
部活動の活動詳細は川口北高校のホームページよりご確認ください。
川口北高校を受験する前に確認すべきこと
ここからは実際に受験する場合に知っておきたい項目を記していきます。偏差値だけでなく川口北高校の選抜基準(内申評価)についても理解しておくことをお勧めします。内申によって、同じ偏差値帯の高校でも合格のしやすさが変わってきます。
令和8年度 川口北高校の選抜基準
基準においては埼玉県教育委員会のページより詳細確認ができます。川口北高校では、学力検査と調査書の扱いについて、学力検査を重視しつつ総合的に判断すると記されています。また調査書においては部活動に積極的に取り組んだ者の選抜に配慮するとあります。具体的には「県大会に出場」した時点で加点があります、また部長だけでなく「副部長」も加点の対象となるのが川口北高校の特徴です。
そして川口北高校は学校選択問題で学力検査が実施されるのでしっかりとした対策が必要です。
◇学力検査の扱い:500点
◇調査書の扱い:310点
学習の記録の得点(1:1:2)・・・180点
特別活動等の記録の得点 ・・・30点
その他の項目の得点 ・・・100点
◇その他の資料:なし
こちらの選抜基準の見方については別記事にまとめてますのでご覧ください。
川口北高校に合格するための学力検査と調査書の比率
川口北高校の第1次選抜と第2次選抜の選抜資料の比率についてです。第1次選抜では学力検査と内申では学力検査の比重が59.9パーセントです。第2次選抜では67.6%となります。
令和8年度入試 川口北高校の文化祭と学校説明会の日程
学校見学会は事前の申込みが必要です。期間も決まっているので詳細は川口北高校のホームページよりご確認ください。
学校説明会
第1回 6/21(土)
第2回 8/8(金)
第3回 10/25(土)
第4回 11/22(土)
個別説明会 1/10(土)
中学1.2年生対象 2/14(土)
土曜公開授業
6/7、6/21、9/6、9/27、10/18、10/25、11/8、11/22、12/13、1/10、1/31、2/14
文化祭
8/30(土)、31(日)
一般公開の予定です。
川口北高校合格までの勉強法
偏差値60以上をめざす場合は確実に基礎問題をおさえましょう。そして学校選択問題となるので対策が必要です。偏差値60に足りてない生徒の場合、私の経験上学習習慣がまだ形成されてない生徒が多いと感じます。
学習習慣を形成して、ラストは演習問題にたくさん取り組んでいきましょう。仮に学習習慣がないまま合格すると、入学してからが大変ですよ。中学校では勉強をしなくともある程度点数が取れていたでしょう。ですが、そのまま高校に入るとあっという間に底辺です。勉強が嫌いになってしまいます。中学時代に学習習慣を付けて川口北高校に合格しましょう!

こちらは川口北を目指す生徒の北辰テストの結果です。夏期講習後に偏差値が復帰したものの、もう1歩2歩足りない。ですが最後は演習で伸ばします。学校選択問題用のテキストとベリタスアカデミーの併用で成績を伸ばします。
川口北高校の受験対策は芝原塾へ
内申点が足りるのだろうか、合格のボーダー点数が知りたい等ぜひご相談ください。合格基準をクリアして川口北高校へ合格しましょう!
\ 無料相談&進路相談 /

