ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 大宮南高校の北辰偏差値。倍率の推移、説明会や文化祭日程について。

大宮南高校の北辰偏差値。倍率の推移、説明会や文化祭日程について。

 

大宮南高校はさいたま市西区市にある公立高校です。この記事は大宮南高校の合格への情報、偏差値や部活動等について掲載しています。内申点や倍率についてもまとめていますので参考いただければと思います。

 

 

大宮南高校の偏差値

北辰図書(北辰テスト)によるデータにおいて、大宮南高校の2023年度入試の男子の偏差値は50.6。女子は50.7となっています。全体での偏差値は50.7となります。2022年度は男女合計偏差値が51.0なので0.3ポイント下がっています。

北辰偏差値
男子   50.6

 50.6

内申目安 28~

女子   50.7

 

大宮南高校へのアクセス

住所 さいたま市西区植田谷本793
電話 048(623)7329
交通 ニューシャトル線「大宮駅」よりバス

バスでのアクセスは大宮駅西口から大宮南高校行に乗れば「大宮南高校」で下車となります。8:40までに登校でバスで20分程度かかります。大宮南高校行きの平日のバスは7:31、7:44、7:55、8:03、8:13発があります。別路線で加茂川団地通過、大宮南高校行きが7:47、7:58発となっています。

 

大宮南高校の進路状況

大宮南高校の2022年卒業生は76%が大学に進学しています。専門学校へは13.6%が進学しています。進路指導として、分野別進路説明会・大学特別講座・進路懇談会・小論文指導等が行われています。また専門学校へは60名合格していますが、そのうちの24名(40%)が看護系となっています。

 

 

 

大宮南高校の指定校推薦

2023年度の大宮南高校の指定校推薦枠です。

法政大、日本大、東洋大、國學院大、獨協大、武蔵大、東京電機大 など

 

大宮南高校の有名大学合格数

大宮南高校の現役の有名大学合格実績です。下記大学の他にも東京家政大16、東京国際大14名、跡見学園女子大13名、目白大12名、立正大11名、東京電気大11名と二桁合格が続きます。

 

2023年度 2022年度
有名国公立 0 1
GMARCH 8 4
日東駒専 26 26
大東亜帝国 65 89

 

大宮南高校の部活

運動部が19部、文化部が10部で活動しています。弓道部が全国大会、陸上・男子硬式テニス部が関東大会に出場しています。放送部による部活動紹介の動画が作成されていて、各部活が刺激しあいながら活動している様子が伝わってきます。

リンクのある部活は大会結果のまとめページに移動します。

運動部 文化部
男子サッカー部 バトン部
女子サッカー部 吹奏楽部
野球部 茶道部
男子バスケットボール部 家庭科部
女子バスケットボール部 書道部
女子バレーボール部 漫画創作部
男子ハンドボール部 放送部
女子ハンドボール部 音楽部
ソフトボール部 JRC部
男子硬式テニス部 美術部
女子硬式テニス部
男子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部
男子バドミントン部
女子バドミントン部
卓球部
陸上競技部
剣道部
弓道部

部活動の活動詳細は大宮南高校のホームページよりご確認ください。

 

 

過去3年間の大宮南高校の倍率

大宮南高校の入試倍率は、2021年の低めの倍率の影響からか、少しずつ上がってきています。近隣の大宮光陵高校(倍率1.22)からの流入も考えられます。しっかりと備える必要がありそうです。

年度 募集数 受験数 最終倍率
2023 358 424 1.18
2022 358 393 1.10
2021 358 350 1.00

10月から募集状況が公表されますが大宮南高校の倍率の推移が下記となります。

年度 10月 12月 2月
2023 1.21 1.20 1.18
2022 1.30 1.28 1.11
2021 1.10 0.97 0.98

3年間の偏差値の推移を見ると隔年現象について予測ができますし、10月から12月の偏差値の推移を見ておけば本年の着地点も予測ができます。上記を参考に本年の倍率の推移もご確認下さい。

 

2024年度の最新倍率の推移を確認いただく場合はこちらをご覧ください。

 

 

大宮南高校の選抜基準

基準においては埼玉県教育委員会のページより詳細確認ができます。大宮南高校では、学力検査と調査書の扱いについて、学力検査を重視した選抜を行うと記載されています。また、調査書の特別活動の記録では特に部活動で成果を上げた者の選抜に配慮すると記されています。部活動ではレギュラー、レギュラー以外での加点は異なります。副部長での加点は明記されていません。

◇学力検査の扱い:500点
◇調査書の扱い:345点
学習の記録の得点(1:1:3)・・・225点
特別活動等の記録の得点   ・・・100点
その他の項目の得点     ・・・20点
◇その他の資料:なし

こちらの選抜基準の見方については別記事にまとめてますのでご覧ください。

 

大宮南高校に合格するための学力検査と調査書の比率

大宮南高校の第1次選抜と第2次選抜の選抜資料の比率をイメージ化しています。第1次選抜では学力検査の比重は59.2%です。第2次選抜では66.7%と上がります。近隣の大宮光陵とも選抜基準はほぼ同様と見られます。

 

 

大宮南高校の文化祭と学校説明会の日程

学校見学会は事前の申込みが必要です。期間も決まっているので詳細は大宮南高校のホームページよりご確認ください。

学校公開 6/3(土)
部活動体験 7/27(木)・28(金)
部活動体験 8/18(金)・19(土)
文化祭 9/1(金)・9/2(土)
第1回学校説明会 9/30(土)
学校公開 10/28(土)
第2回学校説明会 11/11(土)
第3回学校説明会 12/16(土)

 

 

大宮南高校の受験対策は芝原塾へ

内申点が足りるのだろうか、合格のボーダー点数が知りたい等ぜひご相談ください。合格基準をクリアして大宮南高校へ合格しましょう!

 

 カテゴリー

> 高校別 北辰偏差値一覧
> 倍率等,高校受験情報シリーズ
> 偏差値&部活動実績シリーズ

 

芝原塾はさいたま市緑区の弱点克服専門の個別指導塾です。ご質問はお気軽にLINEにメッセージ下さい。無料学力診断等お得なチケットも配布します。