ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 浦和ルーテル学院から青山学院大学へは何人いけるのか。

浦和ルーテル学院から青山学院大学へは何人いけるのか。

 

浦和ルーテル学院にお伺いしてきました。タイトルの通り、浦和ルーテルから何名青山学院大学へ進学したのか実数を教えていただいたので記していきます。

2023 2024 2025
卒業生 74名 67名 74名
青学大 21 14 19
比率 28.4% 20.9% 25.7%

 

2割から3割近くの生徒が青山学院大学に進学しています。現在は系属校への移行期間なのでこの人数となっています。そして2025年現在、現中1の生徒が大学進学するときから大幅に推薦枠が拡大します。さて、どのくらい拡大するのでしょうか。

青山学院大学には系属校と教育提携校があります。系属校は、浦和ルーテル学院と青山学院横浜英和中学高等学校です。浦和ルーテルは系属へ現在移行期間中ですが、青山学院横浜英和中学高等学校の青山学院大の推薦を見ると7割ほどが進学を果たしています。

よって基準を満たしていれば7割ほどが進学できると予測できます。

と言うか前置きが長くなりましたが、校長先生が8割ほどに拡大するだろうと言われていました。やはり大きいですね。

ただし現在中3・2年生の生徒はまだ移行期間中です。そこで大学の合格実績はこちらになります。

 

浦和ルーテル学院 大学合格実績

合格実績 2023 2024 2025
卒業生数 74名 67名 74名
国公立 1 1 2
早稲田 2 1 3
慶応 0 0 0
上智 0 1 0
東京理科 2 2 1
ICU 0 1 1
学習院 1 0 0
明治 3 0 8
青山学院 21 14 19
立教 10 0 2
中央 0 2 6
法政 3 1 6

はい。これが実数ですが、ここからが貴重なデータです。今回は進学実績も教えていただきました。

 

浦和ルーテル学院 進学実績

進学実績 2023 2024 2025
卒業生数 74名 67名 74名
国公立 1 1 2
早稲田 2 0 2
慶応 0 0 0
上智 0 1 0
東京理科 2 2 1
ICU 0 0 1
学習院 0 0 0
明治 0 0 2
青山学院 21 14 19
立教 2 0 0
中央 0 0 0
法政 0 0 0

中央大、法政大あたりは合格しても進学していないことがわかりますね。早稲田も3名合格して2名しか進学していないので、実際はわかりませんが国公立志望の生徒の実績かと予想できます。

また、学年で上位何割にいるとGMARCH以上に進学できるかというとこのようなイメージとなります。

▶ 2023年 16.6%
▶ 2024年 26.9%
▶ 2025年 36.5%

浦和ルーテル学院2026年度入試

さて、これから青山学院大学への推薦枠が大幅拡大される浦和ルーテルですが、今年の高校受験は厳しいというお話でした。募集人数が若干名となっています。毎年25名募集ですが、浦和ルーテルの現中3生徒がどれだけ高校に上がってくるかによって合格人数が変わります。

現段階では浦和ルーテル側も予測できないというお話でしたが、浦和ルーテルの中3生徒の人数は去年より大幅に多いという事です。よって、厳しくなることが予想されそうです。昨年あった単願自己推薦は今年は行われません。一般試験のみです。

浦和ルーテル学院に進学したい現中3生は勉強あるのみです。合格目指して頑張っていきましょう。

また浦和ルーテル学院の今後の説明会日程はこちらです。

浦和ルーテル学院説明会・個別相談会

ー 10/18(土)
ー 11/22(土)

詳細は浦和ルーテル学院のホームページよりご確認ください。

 

浦和ルーテルの受験対策は芝原塾へ

浦和ルーテル学院高校の情報が気になる場合はご相談ください。合格基準をクリアして浦和ルーテル学院高校へ合格しましょう!

\ 無料相談&進路相談 /

公式ラインを追加