ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 偏差値36でも合格!鴻巣女子高校の北辰偏差値、倍率について

偏差値36でも合格!鴻巣女子高校の北辰偏差値、倍率について

 

 

鴻巣女子高校の偏差値

北辰図書(北辰テスト)によるデータにおいて、鴻巣女子高校の2023年度入試の偏差値を下記にまとめます。

北辰偏差値【普通】
男子

 41.1

内申目安 23~

女子 41.1
北辰偏差値【家政科学】
男子

 45.5

内申目安 24~

女子 45.5
北辰偏差値【保育】
男子

 45.7

内申目安 25~

女子 45.7

 

偏差値36で合格。

鴻巣女子高校保育学科の北辰偏差値は45.7と記されていますが、目安に達していなくとも合格している生徒がいます。2023年は保育学科では倍率1倍に満たなかったため全入しています。偏差値36から合格もしていますが上は54まで幅広く入学していますがやはり入学後を考えると偏差値44以上欲しいところです。また、鴻巣女子高校では全学科で相互に第2志望が認められています。

 

保育学科の合格者の北辰偏差値です。

偏差値 人数
50-54 6
44-49 14
40-43 4
35-39 2

 

気を付けておきたいのが2024年の倍率が1.00に満たないという訳ではありません。保育科・普通科は2023年は倍率が低かったのですが家政科は反発により1倍を超えました。保育科・普通かも反発の可能性もあるので注意が必要です。

 

点数の評価だけでなく、鴻巣女子高校がどんな生徒を募集しているのか、入学してからズレがないように基準を確認しておきましょう。以下は鴻巣女子高校の具体的な基準です。

 

鴻巣女子高校の選抜基準

基準においては埼玉県教育委員会のページより詳細確認ができます。鴻巣女子高校の基準はすべての学科で同じとなります。

 

学力検査と調査書の記録に大きな差をつけずtに選抜すると記載されています。そして面接が行われます。各種委員会では副委員長も加点の対象です。部活も副部長は加点となります。英検は4級から加点されます。

 

◇学力検査の扱い:500点
◇調査書の扱い:300点
学習の記録の得点(1:1:2)・・・180点
特別活動等の記録の得点   ・・・100点
その他の項目の得点     ・・・20点
◇面接:100点

こちらの選抜基準の見方については別記事にまとめてますのでご覧ください。

 

鴻巣女子高校に合格するための学力検査と調査書の比率

鴻巣女子高校の第1次選抜と第2次選抜の選抜資料の比率をイメージ化しています。第1次選抜では学力検査の比重は50.0%です。第2次選抜では45.5%と下がります。

 

内申点が足りない場合、ライバルよりあと何点必要?

合格には内申点(調査書)の要因もありますが、受験当日で高得点を目指すことが大切です。中学3年生の2学期を過ぎればあとは受験当日点を上げるしかありません。

 

仮に内申点が低かった場合はライバルよりあと何点高く取ればいいでしょうか。

 

鴻巣女子高校の保育科を例にすると内申合格目安は25からです。仮に3年間23だった場合、選抜基準の係数を掛けて計算するとライバルより14点高い点数で横並びと考えられます。部活内に自信がない場合はさらに高得点が必要となります。具体的な目標をもって学習していきましょう。

 

過去3年間の鴻巣女子の倍率

鴻巣女子高校では家政学科が1倍を超えていますがその他の学科は全入です。第2志望が認められているため、家政学科から普通科に流れてほぼ1倍になったと推測されます。また保育学科は隔年現象の反動があるかもしれないので注意が必要です。

普通 募集数 受験数 最終倍率
2023 79 75
2022 79 53 1.00
2021 79 67
保育 募集数 受験数 最終倍率
2023 40 31 1.00
2022 40 31 1.00
2021 40 47 1.18
家政 募集数 受験数 最終倍率
2023 40 46 1.15
2022 40 40 1.00
2021 40 44 1.10

 

10月から募集状況が公表されますが鴻巣女子高校の倍率の推移が下記となります。

普通 10月 12月 2月
2023 0.87 1.01 0.95
2022 0.70 0.71 0.68
2021 0.78 0.87 0.85
保育 10月 12月 2月
2023 1.13 1.08 0.80
2022 0.58 0.48 0.78
2021 1.08 0.78 1.18
家政 10月 12月 2月
2023 0.98 1.10 1.15
2022 0.70 0.93 1.03
2021 0.95 1.08 1.10

過去の偏差値の推移を見ると隔年現象について予測ができますし、10月から12月の偏差値の推移を見ておけば本年の着地点も予測ができます。上記を参考に本年の倍率の推移もご確認下さい。

 

2024年度の最新倍率。10月~最終までの倍率推移

 

倍率のお話をしていますが、最終的には学力検査の点数が決め手です。あなたの第1志望が鴻巣女子高校であるならば倍率で志望校を変えるべきではありません。鴻巣女子高校に合格するための点数を取ることを目標に頑張りましょう。

 

さて、合格に向けて学習するわけですがやはりどんな部活があるのかは学校選びに影響があるのではないでしょうか。鴻巣女子高校の部活についてです。

 

鴻巣女子高校の部活

運動部が9部、文化部が16部、2つの同好会で活動しています。1年生は全員加入制となります。運動系も各部県大会出場を果たし、文科系では書道部が全国展に入賞しています。

※リンクのある部活は大会結果の詳細をまとめています。また活動内容は鴻巣女子高校のホームページよりご確認ください。

 

運動部 文化部
陸上競技部 人形劇部
バレーボール部 箏曲部
バスケットボール部 華道部
バドミントン部 茶道部
卓球部 美術部
ソフトボール部 書道部
ソフトテニス部 吹奏楽部
チアダンス部 合唱部
ダンス部 写真部
パソコン部
文芸部
放送部
軽音学部
調理部
漫画研究部
演劇部
JRC同好会
映画同好会

 

部活と両立するにも家からの距離は意外と大切です。鴻巣女子高校へのアクセスとなります。

 

鴻巣女子高校へのアクセス

住所 鴻巣市天神1-1-72
電話 048(541)0669
交通 「鴻巣駅」より徒歩13分

その他アクセスは、朝日バスで「女子高入り口」下車徒歩5分。「本町六町目」下車徒歩3分となります。

 

鴻巣女子高校の受験対策は芝原塾へ

内申点が足りるのだろうか、合格のボーダー点数が知りたい等ぜひご相談ください。合格基準をクリアして鴻巣女子高校へ合格しましょう!

 

 カテゴリー

> 高校別 北辰偏差値一覧
> 倍率等,高校受験情報シリーズ
> 偏差値&部活動実績シリーズ

 

芝原塾はさいたま市緑区の弱点克服専門の個別指導塾です。ご質問はお気軽にLINEにメッセージ下さい。無料学力診断等お得なチケットも配布します。