ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 川口東高校の北辰偏差値。倍率の推移、説明会や文化祭日程について。

川口東高校の北辰偏差値。倍率の推移、説明会や文化祭日程について。

 

川口東高校は川口市にある公立高校です。この記事は川口東高校の合格への情報、偏差値や部活動等について掲載しています。内申点や倍率についてもまとめていますので参考いただければと思います。

 

川口東高校の偏差値

北辰図書(北辰テスト)によるデータにおいて、川口東高校の2023年度入試の男子の偏差値は44.3。女子は44.8となっています。全体での偏差値は44.6となります。2022年度は男女合計偏差値が44.7なので0.1ポイント下がっています。

北辰偏差値
男子   44.3

 44.6

内申目安 25~

女子   44.8

 

 

川口東高校へのアクセス

住所 川口市長蔵3−1−1
電話 048(296)7022
交通 埼玉高速鉄道「戸塚安行駅」より徒歩10分

他には東川口駅からバスで「川口東高校入口」下車徒歩8分となりますが、自転車で通学している生徒が7割以上です。また通学時間は30分内の生徒がおよそ半数で、15分内で通学ている生徒が20%ほどです。

 

 

川口東高校の進路状況

川口東高校の2022年卒業生は41.8%が大学に進学しています。専門学校へは40.2%が進学しています。1.2年次は全員共通のカリキュラムを履修し、3年次に「文系」「理系」「総合」と3つの類型にわかれます。進路実現に向けて小論文、面接指導、就職指導等行い、推薦入試に強い印象です。 また、戸塚綾瀬小学校と交流し、小学生の学習・クラブ活動の補助を行っています。社会に貢献できる経験ができることも川口東高校の特徴です。

 

 

川口東高校の指定校推薦

2023年度の川口東高校の指定校推薦枠です。

日本大、武蔵大、大東文化大、城西大、跡見学園女子大、東京家政大 など

 

川口東高校の有名大学合格数

川口東高校の現役の有名大学合格実績です。過去5年において、東京理科大、GMARCHへの合格がでています。東洋大34名、大東文化大34名、国士舘大12名、文教大22名、城西大37名、と過去5年間で合格しています。

 

2023年度 2022年度
有名国公立 1
GMARCH 8 4
日東駒専 26 26
大東亜帝国 65 89

 

川口東高校の部活

川口東高校では運動部が16部、文化部が11部で活動しています。運動部では男子ハンドボール部、女子ハンドボール部が全国大会に出場しています。文化部では書道部や新聞部が全国大会に出場していますが、どの部活も目標をおいて積極的に活動しています。

リンクのある部活は大会結果詳細が確認できます。

運動部 文化部
陸上競技部 吹奏楽部
サッカー部 美術部
バドミントン部 書道部
男子テニス部 新聞部
女子テニス部 演劇部
卓球部 科学部
徒手武道 茶道部
剣道部 料理研究部
弓道部 写真部
女子バレーボール部 ボランティア部
男子ハンドボール部 英会話同好会
女子ハンドボール部
軟式野球
山岳同好会
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部

部活動の活動詳細は川口東高校のホームページよりご確認ください。

 

 

過去3年間の川口東高校の倍率

川口東高校の入試倍率は上昇傾向です。2022年は残念だった志願者数が3名であったのに対し2023年は38名が不合格となっています。インパクトのある数字です。昨年までの低倍率の影響があった影響も考えられすが、本年の倍率推移も気になるところです。

年度 募集数 受験数 最終倍率
2023 278 316 1.12
2022 278 281 1.01
2021 278 286 1.03

10月から募集状況が公表されますが川口東高校の倍率の推移が下記となります。

年度 10月 12月 2月
2023 0.97 1.13 1.14
2022 0.88 0.87 1.02
2021 1.03 0.99 1.03

3年間の偏差値の推移を見ると隔年現象について予測ができますし、10月から12月の偏差値の推移を見ておけば本年の着地点も予測ができます。上記を参考に本年の倍率の推移もご確認下さい。

 

2024年度の最新倍率の推移を確認いただく場合はこちらをご覧ください。

 

 

川口東高校の選抜基準

基準においては埼玉県教育委員会のページより詳細確認ができます。川口東高校では、学力検査と調査書の扱いについて、大きな差を設けずに選抜すると記載されています。調査書の「特別活動の記録」、特に部活動に積極的に取り組んだ者の選抜に配慮するとあります。部活動においては副部長も加点されます。また面接が実施されます。

◇学力検査の扱い:500点
◇調査書の扱い:330点
学習の記録の得点(1:2:3)・・・270点
特別活動等の記録の得点   ・・・40点
その他の項目の得点     ・・・20点
◇その他の資料:面接    ・・・20点

こちらの選抜基準の見方については別記事にまとめてますのでご覧ください。

 

川口東高校に合格するための学力検査と調査書の比率

川口東高校の第1次選抜と第2次選抜の選抜資料の比率をイメージ化しています。第1次選抜では学力検査の比重は49.0%です。第2次選抜では56.5%と上がります。近隣の川口青陵高校とはまったく逆の選抜基準となります。

 

 

川口東高校の文化祭と学校説明会の日程

学校見学会は事前の申込みが必要です。期間も決まっているので詳細は川口東高校のホームページよりご確認ください。

第1回学校説明会 7/22(土)
文化祭 9/9(土)
第2回学校説明会 9/30(土)
第3回学校説明会 11/25(土)
個別相談会 1/13(土)

 

 

川口東高校の受験対策は芝原塾へ

内申点が足りるのだろうか、合格のボーダー点数が知りたい等ぜひご相談ください。合格基準をクリアして川口東高校へ合格しましょう!

 

 カテゴリー

> 高校別 北辰偏差値一覧
> 倍率等,高校受験情報シリーズ
> 偏差値&部活動実績シリーズ

 

芝原塾はさいたま市緑区の弱点克服専門の個別指導塾です。ご質問はお気軽にLINEにメッセージ下さい。無料学力診断等お得なチケットも配布します。