
叡明高校の出願基準
叡明高等学校の学校説明会でお話を聞いてきました。確約という言葉は使わなので出願基準についてですが、昨年との変更が多少あります。コースも再編されました。入学後2.3年と進級するにあたっても自由度を上げていくための再編です。
特別進学コースと進学コースのⅡ類がなくなり、統合されます。
旧コース | 新コース |
特選選抜 Ⅰ類 | 特選選抜 Ⅰ類 |
特選選抜 Ⅱ類 | 特選選抜 Ⅱ類 |
特別進学 Ⅰ類 |
特別進学
|
特別進学 Ⅱ類 | |
進学 Ⅰ類 |
進学
|
進学 Ⅱ類 |
今まで特選では内申3科で推薦書がもらえましたが、今年は単願の3科では推薦書はもらえないように変更になりました。同様ではどのコースも3科では推薦書はもらえません。基準変更というのは昨年のⅠ類とⅡ類ではⅠ類の方が基準が高かったのですが、今年はⅡ類を停止してⅠ類の基準と一緒に変更したということです。
内申基準
|
単願 | 併願 | ||
3科 | 5科 | 3科 | 5科 | |
特選選抜 Ⅰ類 | ー | 〇 | ー | 設定あり |
特選選抜 Ⅱ類 | ー | 〇 | ー | 設定あり |
特別進学 | 基準UP | 基準変更 | ー | 基準変更 |
進学 | 基準UP | 基準変更 | ー | 基準変更 |
偏差値においてもおおよそイメージは、特別進学コースと進学コースにおいて1番入りやすかったⅡ類の偏差値より少し上がったという形です。
偏差値基準
|
単願 | 併願 |
3科または5科 | 3科または5科 | |
特選選抜 Ⅰ類 | 変更なし | 変更なし |
特選選抜 Ⅱ類 | 変更なし | 変更なし |
特別進学 | 基準変更 | 基準変更 |
進学 | 基準変更 | 基準変更 |
また、奨学生は今までは偏差値と内申どちらも基準が必要でしたが2024年は偏差値のみで相談可となりました。12月の模試までチャンスなので狙っていきたいですね。具体的な数字は書けないので、逆にわかりにくくすみません。詳細は当塾にお問い合わせ下さい。
また、東洋大学との連携協定が魅力的です。
2023年は東洋大学に74名の合格者をだしていますが、協定を利用して14名合格しています。2024年は枠が拡大される予定です。
今は朝霞キャンパスのみの提携ですが川越キャンパスと白山キャンパスと連携予定でもあるのでより推薦枠が多くなります。
こちらは私立各高校の東洋大学の指定校推薦枠の数です。変更等もあるので参考程度にお考え下さい。
浦和実業 | 5 |
浦和麗明 | 9 |
埼玉栄 | 26 |
栄北 | 11 |
西武台新座 | 16 |
細田学園 | 5 |
埼玉栄高校は学年でおおよそ900人程の規模であるのに対し、叡明高校は600人程の規模感ながら2024年以降はさらに協定枠での合格が増えることが予想されます。
あとは高校に入ってからの内申です。内申をとる事で協定枠の獲得が目指せますよ。