
女子高校サッカー強豪校はどの高校? 令和7年埼玉県学総の結果。
埼玉県の女子サッカー部が強い高校はどこか。令和7年の4/19~5/10までで開催された学校総体の結果です。連盟、協会のホームページにはトーナメント表の結果は載ってないので独自にまとめました。これから部活動体験が本格的にスタートします、高校選びの参考にしてください。偏差値は北辰テストを参照しています。
では早速結果を記しますね。
▼優勝 昌平高校(偏差値56.0~65.3)
▼準優勝 花咲徳栄高校(偏差値42.6~57.5)
▼3位 川口市立高校(偏差値51.6~62.9)
▼4位 南稜高校(偏差値53.0~53.3)
当塾は南稜高校サッカー部のパートナー企業です。南稜高校さん応援しています!
▼5位から8位 順不同
– 松山女子(偏差値52.6)
– 秋草学園(偏差値45.6~59.8)
– 埼玉栄(偏差値50.1~60.9)
– 本庄第一(偏差値45.0~56.5)
合同①は大宮武蔵の高校・大宮光陵高校・越谷高校・明の星高校でできたチームです。
合同②は寄居城北高校・日高高校・大妻嵐山高校・新座総合技術高校でできたチームです。
女子サッカーは強豪校とそうでない高校の差が大きいです。10点差、20点差つくときもあります。ですので楽しくサッカーをするのか、それとも強豪校で勝ち上がるのか、事前に部活のレベルを把握しておいた方がよいと思われます。