
武南高校の北辰偏差値、個別相談について。説明会や文化祭日程など。
武南高校は蕨市にある私立高校です。この記事は武南高校の合格への情報、偏差値や部活動等について掲載しています。個別相談の令和8年度のポイントもまとめていますので参考いただければと思います。
武南高校の偏差値
北辰図書(北辰テスト)による武南高校の偏差値です。令和7年の偏差値はわかり次第記していきます。
また、こちらは北辰テストの偏差値です。個別相談の時にお話しする偏差値ではありません。個別相談時には概ねプラス3以上の学習が必要と考えています。武南高校はおよそ半数が単願入学しています。中1、2年生も年に数回しかありませんが北辰テストを受けるようにしていきましょう。
【 特進 】 | 併願 | 単願 |
R5 | 64.9 | 63.2 |
R6 | 65.1 | 66.1 |
R7 |
【 選抜 】 | 併願 | 単願 |
R5 | 61.5 | 59.5 |
R6 | 61.6 | 58.6 |
R7 |
【 進学 】 | 併願 | 単願 |
R5 | 57.7 | 53.9 |
R6 | 57.6 | 54.8 |
R7 |
\ LINE限定プレゼント /
\ 無料相談&進路相談 /
公式ラインを追加
令和8年度入試 武南高校、個別相談のポイント
武南高校は志願者数が伸びている高校です。そして公立の併願で入学する生徒もいますが単願の生徒も多くいます。昨年ではおよそ入学者の半数が単願です。人気な高校ではあるのですが、生徒数の増加に伴い、教室のスペースが不足し、それに対応するため、次年度の入試基準を大幅に変更する必要があるとのお話でした。
具体的なことは武南高校の説明会などに参加されることが一番です。当塾からもお伝え出来ますがブログでは公開できません。ただ基準は上がるということと、サッカーの強い武南高校ですが、勉強してないとサッカー部に入る条件が厳しくなるのではと感じています。
また、参考に昨年の変更点も記しておきます。
(令和7年度入試時の情報) 2025年は個別相談の基準に変更があります。昨年は英検でのポイント加算がなくなりました。ですが本年は英検加算が再開されます。これは大きいですよ。理由の1つは、通常武南高校は毎年400名規模の生徒が入学しているのですが本年は500名以上の3年生がいます。その3年生が卒業するので人数が少なくなります。その上で多少基準を緩くしてたくさんの生徒に入学して欲しいという思いがあります。つまり武南高校を目指す生徒にとってはチャンスの年です。ただし、特進コースの併願特待は条件が厳しくなりました。今までは合格基準をクリアすればそのまま条件クリアでしたが2025年は併願時は特待候補者となります。具体的な違いは、特待候補者は入試で一定以上の成績をおさめなければ特待と認められないということです。( 一定以上という基準は当塾でもご相談下さい)また昨年から引き続き偏差値参考とする模試に校長会テストは使えません。以前よりさいたま市の生徒からの要望がずっとあったので、公平にするためになくした背景があります。(さいたま市の校長会テストは偏差値が低くでるため) |
武南高校の指定校推薦
武南高校の指定校推薦枠です。進学コースから指定校推薦が埋まっていきます。選抜コースと進学コースは行き来ができるので、指定校推薦を目指すため3年生でコース変更する場合もあるようです。
東京理科大、中央大、法政大、学習院大、成蹊大、成城大、明治学院大、日本大、東洋大、駒沢大、専修大、國学院大、獨協大、芝浦工業大、東京都私大、武蔵大、東京電機大、東京農業大、工学院大、千葉工業大 など |
武南高校の有名大学合格数
武南高校の現役の有名大学合格実績です。国公立がんばりましたね。また、武南生徒の合格体験記を見ると1番特徴がわかります。生徒のリアルな声です。
大学群について知りたい方はこちらが参考になります。
R7 | R6 | R5 | |
国公立 | 43 | 33 | 26 |
早慶上理 | 13 | 26 | 16 |
GMARCH | 109 | 95 | 85 |
日東駒専 | 237 | 166 | 188 |
大東亜帝国 | 97 |
※上記表は現役合格数となります。
また、志望校に合格していきたいですが、やはり生徒にっとては部活が学校選びのウエイトととして大きいのではないでしょうか。上手く学習時間を作り出して文武両道目指したいものですね。
武南高校の部活
運動部が22部、文化部が21部で活動しています。インターハイには陸上部、水泳部が出場しています。全国大会出場の女子フットサル部、ダンス部があり、サッカー部が強豪です。
高校のホームページは良い成績しか掲載がありません。客観的に判断する場合は詳細から大会実績をご覧ください。活動内容は武南高校のホームページよりご確認ください。
運動部 | 文化部 |
サッカー | 吹奏楽 |
水泳 | 放送 |
陸上競技 | 英会話 |
野球 | 美術 |
柔道 | 合唱 |
剣道 | 書道 |
ダンス | 家庭科 |
チア | 化学 |
男子バスケットボール | 演劇 |
女子バスケットボール | 家庭科 |
男子バレーボール | 化学 |
女子バレーボール | 将棋 |
男子バドミントン | 華道 |
女子バドミントン | 茶道 |
男子ソフトテニス | 物理 |
女子ソフトテニス | 軽音楽 |
卓球部(男女) | 文芸 |
硬式テニス | アニメーション |
ヨガ | JRC |
ボクシング | 図書 |
女子フットサル | 囲碁 |
アメリカンフットボール |
部活と両立するにも家からの距離は意外と大切です。下記が武南高校へのアクセスとなります。
武南高校へのアクセス
住所 | 蕨市塚越5-10-21 |
電話 | 048(441)6948 |
交通 | 「西川口駅」より徒歩10分 |
最寄りの西川口駅から徒歩10分と大変交通の便が良いです。およそ半数が自転車で通学しています。
武南高校の文化祭と学校説明会の日程
学校見学会は事前の申込みが必要です。申し込み期間も決まっているので詳細は武南高校のホームページよりご確認ください。文化祭は9月10日に抽選申し込みで行われました。
学校説明会atレイボックホール
8/11(月・祝)
オープンスクール
10/5(日)
学校説明会
第1回10/11日(土)
第2回10/26日(日)
第3回11/8日(土)
第4回11/23日(日)
個別相談会
第1回 10/18(土) 9/3予約開始
第2回 10/26(日) 9/3予約開始
第3回 11/8日(土) 9/3予約開始
第4回 11/15日(土) 10/1予約開始
第5回 11/23日(日) 10/1予約開始
第6回 12/6日(土) 11/1予約開始
第7回 12/26日(金) 11/1予約開始
学校説明会、個別相談会共に要予約となります。
武南高校の受験対策は芝原塾へ
内申点が足りるのだろうか、合格のボーダー点数が知りたい等ぜひご相談ください。合格基準をクリアして武南高校へ合格しましょう!