ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 浦和東高校の学校説明会。塾として参加してみてました。

浦和東高校の学校説明会。塾として参加してみてました。

浦和東高校の説明会に参加しました。塾向けではなく、受験生向けの説明会です。

当塾は、エリアからも浦和東高校を受験する生徒が大変多いです。

第1回の説明会の流れですが、各教室に移動して校長先生からのご挨拶。その後動画を見て、先生から詳細のご案内。続いてナビゲーターの先生とプレゼンター生徒による対話形式のリアルなお話。最後に部活動見学という流れでした。

この日、女子サッカー部は人工芝で練習していました。

今回嬉しかった事に、プレゼンター生徒は芝原塾出身の生徒でした。成績は上がったし、部活も楽しんでいると。そりゃそうです、高校では上位にいるでしょうね、受験頑張ったし、中学の頃の成績見てるからわかりますよ。顔を合わせたらお互いにビックリでしたね〜、少しお話もできてよかったですよ。お母さんにも頑張ってた様子をLINE送信です。

では、ここからが浦和東高校の情報についてです。

▼部活動が盛んで元気

▼進路は65.2%が大学進学

▼看護系の進学も豊富

▼女子生徒からの人気が急増中

盛んな部活

浦和東は昔からサッカー部強い高校です。卒業生は元日本代表の川島永嗣選手など数多くがプロの道に進んでいます。現在は160名ほどの部員がいます。第2回の説明会では体育館で開催され、サッカー部の応援などが見れるのではないでしょうか、圧巻ですよ。

また令和7年度もバトン部は関東大会1位で全国関東出場を果たしています。約半数が初心者からスタートです。

弓道部は、女子個人で埼玉2位となりインターハイ出場です。ほぼ初心者からスタートです。

なぎなた部は女子団体、女子個人的で関東大会出場です。

これらはパンフレットには書いてない最新の実績です。

その他の部活も当然県大会出場やそれを目指して頑張っています。

賞状やトロフィーがズラリと並んでいます。

進学実績

進路は大学が65.2%、専門学校は26.1%、就職が3.5%です。大学へはそのほとんどが年内入試である推薦できまります。一般受験で進学した生徒は10数名ということでした。

また運動が盛んな事もある影響か、看護系への進路をとる生徒も多いです。そもそも看護系に強いカリキュラムが組まれています。

 

教育課程では、1年次は全員共通のカリキュラムで基礎学力を養い、2年次からは文系・理系に分かれて専門性を深めます。

3年次にはさらに文系総合、理系総合、理系専門の3類型に分かれ、生徒の進路希望に合わせた選択が可能です。

また、少人数授業や習熟度別授業が導入されており、生徒の理解度に応じたきめ細やかな指導が行われています。

 

ICT教育にも力を入れており、全教室にプロジェクターやApple TVを完備。

生徒1人に1台のiPadが配布され、学習活動の効率化が図られています。

ちなみに授業中以外スマホを使ってオッケーです。これは浦和東高校以外、私は知りません。休み時間にInstagramをあげても違反ではありません。ですが授業中に通知がなると没収となります。

ちなみに男子と女子でどちらが没収される生徒が多いと思いますか?何人くらいスマホが没収されてると思いますか?これは生徒から聞いてるのですが秘密です。笑

 

女子生徒の人気急増中

かつてはサッカー部中心で男性比率の高い浦和東高校でしたが、ここ数年は女子人気が上がっています。これは正直なところ制服の変更です。今までの当塾の女子生徒も以前は制服が、、といっていたのですが、最近は逆に制服がかわいいから浦和東にいきたいと言っています。

空手部の体験では女子生徒も参加されていました。

ココでちょっと大事なお話ですが、女子生徒の方がレベルを落として高校選びをする生徒が多い印象があります。そして、高校内で評定を高く取り推薦で大学を決める。

浦和東よりレベルが高くて好みでない制服を着るよりも、レベルを下げて好みの制服を着る。そして、高い成績で大学推薦合格を決める。

そのような層の生徒がいると思います、つまり、学力が上の生徒が降りてきいる。(ような気がする。)

 

何が言いたいかというと、以前のデータを参考にギリギリ合格圏にいる生徒は今年も厳しいと思っています。

説明会では通知表のオール3、それと4を少しというお話もありますが、3ってテストで平均点とってなくてもとれますよね。通知表オール3の生徒は、北辰テストで偏差値50とれないので。。ちゃんと勉強すること。それと他の高校より内申の比率が高いので中1からしっかり通知表を意識すること。

 

浦和東高校は当塾からいく生徒が多くて大好きな高校です。ちょっと文章が長くなりました。。

説明会ではご案内頂いた先生方、生徒のみなさんありがとうございました。

詳しいお話を聞くためには浦和東高校に足を運んで下さいね。

浦和東高校の学校説明会

-11/8(土) 生徒との交流会あり
-12/13(土) 部活動実演(サッカー、バトン、なぎなた、吹奏楽 等)
-1/24(土) 個別相談あり

 

浦和東高校の受験対策は芝原塾へ

浦和東高校の情報が気になる場合はご相談ください。合格基準をクリアして浦和東高校へ合格しましょう!

\ 無料相談&進路相談 /

公式ラインを追加