ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 浦和学院の令和8年入試、合格基準アドバイス

浦和学院の令和8年入試、合格基準アドバイス

浦和学院の塾向け説明会にお伺いしてきました。今年の合格の基準については後ほど記していきます。
まずは浦和学院のコースと進学目標はこちらです。

浦和学院の類型とコース、進学実績

▼国際類型
・国際バカロレア – 海外大学
・グローバル – 早稲田、上智など
▼特進類型
・T特 – 東大・京大など
・S特 – 難関国公立、早稲田など
・特進 – 立教大、法政大など
▼進学類型
・文理選抜 – 立教大、法政大、青学大など
・文理進学 – 東洋大、専修大、日大など
・総合進学 – 亜細亜大、大東文化大など
・アスリート選抜 – 早稲田大、明治大、立教大など
・保健医療 – 埼玉医科大、東京医療保健大など
・アート – 東京5美大など

目標は高くあったほうがいいですよね。ただやはり目標を達成するだけの努力は当然必要です。目標を達成できるのは各コースの上位数名なのではないでしょうか。

校長先生はこのようにもお話されていました。浦和学院のボリューム層である進学類型(全生徒の94%を占めています)の実際の実績はこのような形です。

▼進学類型
・文理選抜(52.8) – 日東駒専
・文理進学(49.2) – 大東亜帝国
・総合進学(46.2) – 地域Aランク大

北辰偏差値も記しました。各コースの真ん中の生徒がこれらの大学に進むようです。なので、目標を達成できるのは高校生活で頑張った上位数名だと思われます。それでも文理選抜で北辰偏差値でいえば併願で53ほどの生徒の層なので、相当成績が伸びていると感じます。

ちなみに昨年入学した各コースの生徒数はこのような形です。
▼国際
・グローバル17名
-▼特進
・T特6名
・S特10名
・特進35名
▼進学
・文理選抜276名
・文理進学317名
・総合進学263名
・アスリート選抜79名
・保健医療29名
・アート42名

浦和学院の進学実績

昨年(2024年)の進学実績です。

ー国公立大学9名
ー早慶上理8名
ーGMARCH55名
ー日東駒専141名
ー大東亜帝国161名

先程のお話にも続きますが、各クラスのトップが目標を達成したとすれば、あと残りの実績は特進類型が中心に上記大学の合格実績を出しているのではないでしょうか。(アスリートも推薦をもらっていると思います。)

特進類型の生徒は過去3年間でもおおよそ65名程度です。この人数でこの実績は頑張っていると思うのですよね。

浦和学院はひとつの学年の生徒数が1000名を超えるマンモス校です。指定校推薦枠も1000名以上あり、大学進学率は88.9%です。もちろんこれらの大学群だけでなく他の大学へも進学しています。

学力が同じクラスの公立高校より正直、大学進学率は圧倒的に高いですよね。

くれぐれも数字だけの話なので、公立が悪いと言っているわけはありません。それぞれの良さ、相性がありますので。

また浦和学院高校としてもレベル感をあげたり、他の高校との差別化を図りたいのではないのでしょうか。

募集人数は、国際30名・特進110名ですが実際の入学数はその半数ほどです。逆に進学類型は660名募集に対して1006名入学しています。

話はかわりますが、これだけ進学類型の生徒が多いと合格基準の偏差値は動かしにくいことも考えられます。

令和8年入試の合格基準について

結論から言いますと昨年との変更点はありません。評定値か偏差値かどちらかの基準を達しましょう。国際と特進は少し条件があります。
特進コースの単願志望の生徒はこのあとも北辰テスト中心に頑張ってください、単願の意思が高ければ考慮されます。進学類型の単願志望の生徒ももちろん偏差値を意識しますが、評定も諦めないでください。スポーツ、文化活動で活躍していれば考慮してくれます。

浦和学院のイベント

今回は大学合格実績にフォーカスした報告でした。成績を伸ばして、1ランク上の大学に進学している浦和学院です。もちろん部活動であったりその他の特徴は高校説明会に足を運ぶのが1番です。予定を確認して参加してみて下さい。現時点で公開されている一覧です。詳細は浦和学院HPへ。

-09/10 出張個別相談会(大宮)
-09/14 浦学オープンスクール
-09/17 出張個別相談会(大宮)
-09/19 出張個別相談会(川口)
-09/25 出張個別相談会(大宮)
-09/27 個別相談会(白翔祭)
-09/30 出張個別相談会(越谷)
-10/02 出張個別相談会(大宮)
-10/04 体験学習会
-10/07 出張個別相談会(大宮)
-10/15 出張個別相談会(大宮)
-10/19 浦学オープンスクール
-10/21 出張個別相談会(大宮)
-10/26 浦学オープンスクール
-10/29 出張個別相談会(川口)
-10/31 出張個別相談会(越谷)

 

浦和学院高校の受験対策は芝原塾へ

浦和学院高校の情報が気になる場合はご相談ください。合格基準をクリアして浦和学院高校へ合格しましょう!

\ 無料相談&進路相談 /

公式ラインを追加