ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 大宮高校、理数科を選ぶ場合の注意点。

大宮高校、理数科を選ぶ場合の注意点。

大宮高校にお邪魔してきました。大宮高校のはじめての塾説明会です。大宮高校の特徴がよく伝わっていなかったり感違いがあるということで正しい情報提供の機会を設けられたとのお話でした。

御三家といわれる大宮高校です。御三家各校の偏差値と進路実績はこのようになっています。

御三家偏差値の違い

– 大宮(理)72.1
– 大宮(普)70.1
– 浦和69.9
– 浦和第一女子69.1

御三家の進路実績(国公立)

大宮 浦和 浦和一女
東京大 16 21 2
京都大 4 6 2
東京科学大 19 2 4
東京科学大(医) 1 2
一橋大 9 10 2
北海道大 7 6 3
東北大 15 14 12
筑波大 18 17 6
東京外語大 1 1 11
東京農工大 9 4
東京都立大 2 2 8
東京学芸大 7
千葉大 11 4
埼玉大 13 5 23
横浜国大 3 6 3
お茶の水大 6 9
その他 19 15 53
合計 160 115 138

こちらは現役の数字です。既卒も入れると2025年度入試の大宮高校の合格者数は188名合格。浦和高校は223名、浦和第一女子は160名となっています。

ただ大宮高校は御三家と言われますが高校としてはそこは意識していないということです。浦和高校の強歩などイベントがあるわけではなく普通のことを「ハイレベル」で行うのが特徴だということです。休憩時間も生徒の姿を見てたのですが、皆こんにちはといって穏やかに過ごしている雰囲気でした。

また、進路において1年生の現段階(6月末)において1年生で慶応、早稲田を目指す生徒はいません。全員国公立志望ということでした。

そして大宮高校の普通科と理数科の比率を計算するとこのようになります。

普通 理数 理数の比率
東京大 9 7 44%
京都大 3 1 25%
東京科学大 14 5 26%
東京科学大(医) 0 1 100%
一橋大 8 1 11%
北海道大 5 2 29%
東北大 11 4 27%
筑波大 16 2 11%
東京外語大 1 0%
東京農工大 9 0%
東京都立大 2 0%
東京学芸大 7 0%
千葉大 11 0%
埼玉大 12 1 8%
横浜国大 2 1 33%
お茶の水大 5 1 17%

ちなみに普通科は320名、理数科は40名なので実質はさらに理数の方が難関大学の合格率は高いと考えれられると思います。

と、前置きが長くなってしまったのですが、進学実績の高い大宮高校の理数科ですがここで間違えないようにしたいのが、最難関大学を目指すことを目標に理数を目指すのはNGです。
大宮高校の先生もこれはよく誤解されるとい言われてました。

理数科は研究職を目指す生徒向けの学科です。進学のための特進クラスではありません。数学や理科が得意なだけではおそらく大宮高校の理数科とはマッチしません。理数が好きでしょうがない生徒向けのクラスであり、そこのマッチングミスを軽減したいと大宮高校の先生のお話もありました。

 

私立高校との違い

大宮高校は伝統ある公立高校です。大宮高校の生徒は大高生とわれますが先輩大高生がたくさんいます。そのサポートがあるということでした。

私もちょっとWikipediaで見てみました。たくさんいらっしゃるのですこしだけ記します。
– 荻原浩さん(小説家)
– 相田久雄さん(元アナウンサー)
– 福永信彦さん(元衆議院議員)
– 井上泰一さん(角川書店元代表取締役社長)
– 吉野治一さん(大阪市立大学教授)
– 遠藤正寛さん(慶應義塾大学商学部教授)
– 鈴木大介さん(核物理学研究社)

– 齋藤継之さん(東京大学准教授)

齋藤継之さんは”森のノーベル賞”ともいわれる「マルクス・ヴァーレンベリ賞」を受賞されその講演行事への参加もあります。

誤解を恐れずに言うと、やはり社会にでても先輩がいるとその関係性はあります。行政でも出身高校による先輩後輩による関係性を聞く事があります。

歴史のある大宮高校です。様々な業界で頼りになる先輩がたくさんいることは大宮高校の先生もお話されていました。

 

大宮高校のイベント

大宮高校の先生がハイレベルな授業を展開し、65分授業という授業に集中できる生徒が集まっています。授業はタブレットはあまり使っていませんでした。このレベル感になると1周してテキストが1番わかりやすという形になっているのかもしれません。大宮高校を志望している生徒はぜひ授業の見学に行ってみて下さい。詳細は大宮高校のホームページよりご確認ください。

第2回学校説明会
8/1(金) 予約7/8(火)

授業公開・部活動見学会
9/20(土) 予約9/1(月)

第3回学校説明会
10/4(土) 予約9/9(火)

第4回学校説明会
11/8(土) 予約10/14(火)

第5回学校説明会(小学生対象)
1/24(土) 予約10/23(火)

冬のミニツアー(中1・2生対象)
2/7(土) 予約1/13(火)
2/21(土) 予約1/27(火)

 

 

大宮高校の受験対策は芝原塾へ

大宮高校の情報が気になる場合はご相談ください。合格基準をクリアして大宮高校へ合格しましょう!

\ 無料相談&進路相談 /

公式ラインを追加