ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 南稜高校サッカー部の魅力とは。人工芝など環境の良さ。

南稜高校サッカー部の魅力とは。人工芝など環境の良さ。

 

南稜高校サッカー部様の部活動体験にお邪魔してきました。今回は男子サッカー部です。
第2回の開催は、惣右衛門公園にて開催されました。
中学生は30名近くされていました。保護者はその1/3程同行されてました。マネージャーは3名体制でサポートに入っていました。

体験はアップをして、コミュケーションをとってからボールまわし。人数を増やしていき、最後はゲーム。部活を引退した生徒も多かったと思いますが、ケガもなく良いプレーもたくさんありました。

中学生で1人だけ、グランドに散らかったボールに気づいて集めてたんですよね。その生徒がハットトリックしてましたよ、さすがですね。

南稜高校男子サッカー部基本情報

南稜高校男子サッカー部は現在SS2部リーグで活躍中で、目標は県リーグ昇格です。
– 部員数70名
– 指導者7名(顧問5+コーチ2)+α
– ドクター
北田接骨院(川口・芝)
しんやまはねき接骨院(浦和・岸町)
公平病院(戸田・笹目)

部員数70名程ですが、各学年に2チームほどでバランスが取れています。人数が多い高校と比べると試合に出るチャンスはあります。試合にでるということは成長することにおいて重要ですし、何より楽しいです。

南稜高校の皆さん、この日の午後はU16彩都リーグ戦でした。お疲れさまでした。

南稜高校サッカー部の練習環境

– 南稜高校グラウンド(人工芝あり)
– 惣右衛門公園サッカー場
– 道満サッカー場
– わこすぽ

特に惣右衛門公園は南稜高校から500mの距離です。公立高校ながら人工芝でプレーできるのは魅力ではないでしょうか。公式戦の前などはケガもないように集中した日程で、芝のサッカー場で練習することもあるようです。
さいたま市の芝生のサッカー場はレッズ関係などで意外と借りれないこともあるかもしれません。私立高校も専用グラウンドを持っていますが遠い場合もあります。たった500mの移動で芝生でプレーできるのは魅力的です。

南稜高校サッカー部の企業連携

南稜高校だからこその強みの一つは公立高校ながら地域企業との連携が強いことです。

– 日興サービス キャリア教育講演会
– Tsumugu キャリア教育講演会
– にくいち お弁当提供
– 纏matoi スイーツ提供

他にもたくさんの企業から南稜高校サッカー部へのサポートがあります。芝原塾においても英検対策講座でサポートさせて頂きました。

次回の部活体験

– 8月4日 9:30~
詳細は南稜高校サッカー部のホームページよりご確認ください。

体験に行くと部活動の雰囲気や父母会についての内容も確認ができます。合宿についての費用ですが、通い合宿・群馬遠征・栃木遠征とあります。宿泊費は安い場合は1泊3000円程度です。これらの情報も現地で南稜高校の先生に聞いてみるのが一番です。ぜひ足を運んでみて下さい。

部活動体験と試合と熱い中お疲れさまでした。中学生も南稜高校の魅力が伝わったのではないでしょうか。まだ体験の日数も残ってますのでこれからの生徒もぜひ参加してみましょう。
お伺いさせてもらい、対応いただきまた南稜高校監督、先生方ありがとうございました。

 

南稜高校の受験対策は芝原塾へ

南稜高校でサッカーがしたいのであれば確かな学力が必要です。内申点が足りるのだろうか、勉強のことは芝原塾にお任せください。合格基準をクリアして南稜高校へ合格しましょう!

\ 無料相談&進路相談 /