ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 中学生が勉強しない理由とは?保護者が取るべき行動も紹介!

中学生が勉強しない理由とは?保護者が取るべき行動も紹介!

 

「中学生の子どもが一切勉強しない・・・」

と悩んでいるお父さん、お母さんはたくさんいるでしょう。

中学生は、大人への階段を登り始める時期でもあり、接し方も難しくなります。

そこでこの記事では、中学生が勉強をしない理由や、勉強をしない中学生に対して保護者の方ができることについて詳しく解説していきます。

 

中学生にとって勉強が重要な理由

勉強というのは、将来の選択肢を増やすという意味でも非常に重要です。

特に中学生は、受験を控えていますので、早い段階で勉強に取り掛かる必要があります。

学力というのは、1日や2日でグッと伸びるものではなく、毎日の積み重ねで少しずつ向上していくものです。

これに早く気付けるかどうかが、志望校への合格、および自分が望む将来を手に入れるためのカギとなります。

 

中学生が勉強しない理由とは?

中学生にとって勉強は物凄く重要ですが、勉強をしないあるいは勉強量が少ない中学生が多いことも事実です。

以下、中学生が勉強をしなくなってしまう理由について詳しく見ていきましょう。

 

 ゲームやスマホなどに気を取られてしまう

中学生になると、小学生よりも自由度が高くなり、ゲームやスマホなどに触れる機会も増えます。

そうなると、ゲームやスマホが勉強よりも楽しくなってしまうため、勉強を後回しにするようになってしまうのです。

また、勉強をしようと机に向かったとしても、ゲームやスマホなどが近くにあると、どうしても集中力が奪われます。

これにより、

「勉強はしているけど、思っているよりも学力が伸びない」

という状況に陥ってしまうことも多いです。

 

 学習習慣が身についていないから

勉強をしない中学生の中には、学習習慣が身についてない子もいます。

勉強というのは、習慣の力が物凄く大きく、小学生の頃からコツコツ勉強していた子は、中学生になっても高校生になっても勉強を続ける傾向にあります。

しかし、小学生の頃からほとんど勉強してこなかった子は、そもそも勉強をするという習慣が身についていないため、その習慣が中学生以降もずっと続いてしまうのです。

 

 苦手科目やついていけない科目があるから

苦手科目がある場合や、ついていけない科目があると、どうしても勉強へのモチベーションが下がります。

その結果、

「どうせやってもわからないからやめておこう」

となってしまうのです。

保護者から見ると、

「勉強をしたくないだけでしょ」

と思ってしまうかもしれませんが、本人は勉強をしたいけど、何をどうすればいいかわかっていないこともありますので、まずは本人の悩みや課題を聞き出してあげることが大切です。

 

 思春期や反抗期を迎えるから

冒頭でも解説したように、中学生は大人の階段を登り始める時期でもあり、多くのお子さんはこの段階で思春期や反抗期を迎えます。

これは、いたって普通の現象なのですが、思春期や反抗期を迎えると勉強以外にも様々な悩みや葛藤が生まれます。

その結果、勉強どころではなくなってしまうのです。

 

 勉強をする意味や必要性を理解していないから

中学生に限った話ではありませんが、勉強をする意味や必要性を理解していないお子さんも非常に多いです。

その結果、

「勉強をするくらいなら、遊んでいた方がいい」

というような考えが生まれやすくなります。

 

勉強を一切しない中学生の保護者が取るべき行動とは?

勉強を一切しない中学生の心を動かすためには、保護者の行動が物凄く重要になってきます。

「我が子が一切勉強をしない・・・」

と悩んでいる方は、これから紹介する方法を参考にしながら、お子さんとじっくり向き合ってみてください。

 

 生活習慣や学習環境を整える

勉強を行うためには、モチベーションも重要ですが、それと同じくらい生活習慣や学習環境が重要になってきます。

生活習慣が乱れると、心の状態も乱れやすくなりますので、勉強に対するモチベーションも低下します。

また、学習に適した環境が整っていなければ、モチベーションも維持できなくなりますし、仮に勉強を行ったとしても短時間で集中力が切れてしまうため、結果として内容を定着させにくくなるのです。

中学生は、大人の仲間入りをするタイミングでもありますが、そうはいってもまだ子どもです。

保護者の方が適切な生活習慣を身につけさせ、学習環境を整えてあげることによって、勉強に対する意識を変えやすくなります。

 勉強の必要性や役に立つ場面を伝える

「なんで勉強なんてしなきゃいけないの?」

「どうせ大人になったら使わないじゃん」

こんなことをお子さんから質問されたことはありませんか?

たしかに、学校で行う勉強の中には、大人になってからほとんど使わないものもあります。

ただ、勉強をすることによって、目の前の課題や問題をどう乗り越えるかを考える力が身につきます。

この能力は、大人になってからもずっと役立つのです。

また、勉強をしておくことによって、高校の選択肢、大学の選択肢、就職先の選択肢が増えます。

このように、勉強をする意味やメリットをしっかりと伝えることによって、勉強に対する正しい考え方を持ってもらいやすくなります。

 

 塾を提案してみる

勉強をしない中学生の中には、勉強のやり方がわからない子も多いです。

我が子に少しでも勉強の意欲があると感じた場合は、塾を提案してみるのがおすすめです。

塾に通わせることによって、学習習慣も身につくようになりますし、講師から丁寧な指導を受けられるようにもなりますので、自分のペースでじっくりと学力を伸ばせるようになります。

ただし、本人にその気がなければ、たとえ有名な塾に通ったとしても期待通りの効果は得られませんので注意が必要です。

 

勉強しない中学生に対して保護者が絶対にやってはいけないこと

では次に、勉強をしない中学生に対して保護者が絶対にやってはいけないことをいくつか紹介していきます。

 

 勉強をしなさいと繰り返し注意する

勉強をしない我が子に対して、

「早く勉強しなさい!」

「もう宿題はやったの?」

と何度も繰り返し言ってしまっている方はいませんか?

実はこれ、場合によっては逆効果になってしまうのです。

経験がある方も多いと思いますが、今やろうと思っていることを保護者から指摘されると、やる気が一気になくなってしまいます。

我が子のためを思っての行動や言動だったとしても、場合によってはマイナスに働いてしまうことがありますので注意しましょう。

 

 見て見ぬふりをする

思春期や反抗期を迎える難しい時期ということもあり、中には勉強をしない中学生の我が子を放置してしまっている方もいるでしょう。

ただ、これも絶対にやってはいけません。

勉強をしないことに対して一切指摘しない場合、お子さんは「これでいいんだ」と思ってしまい、余計に勉強に対して関心がなくなります。

そうなると、高校受験を迎えた際に困ることになりますので、しっかりと向き合っていくようにしましょう。

 

中学生への個別指導なら「芝原塾」にお任せ!

中学生は、受験を間近に控えている非常に重要な時期です。

そんな大切な時期を無駄にせず、しっかりと学力を伸ばしていきたいと考えているのであれば、さいたま市緑区にある「芝原塾」にお任せください。

当塾は個別指導にこだわっており、一人ひとりに合わせた丁寧な指導を心がけていますので、基礎学習からしっかりと行いたい方にもおすすめです。

定期テスト特別訓練や苦手単元別強化、高校受験直前特訓なども行っています。

また、個別指導塾ではありますが、1コマ1,320円~という非常にリーズナブルな料金で受講できますので、気になる方はお気軽にご相談ください。

 

まとめ

中学生が勉強しないのには、いくつかの原因が考えられます。

思春期や反抗期を迎えるタイミングということもあり、保護者の方も頭を抱えてしまいやすいです。

ただ、原因を解明し、お子さんとしっかりと向き合うことによって、勉強に対する認識を変え、やる気を引き出せる可能性が高くなります。

「勉強しない我が子を何とかしたい」

とお考えの方は、今回紹介したことを参考にしながら、しっかりとお子さんと向き合ってみてください。

 

 カテゴリー

> 高校別 北辰偏差値一覧
> 倍率等,高校受験情報シリーズ
> 偏差値&部活動実績シリーズ

 

芝原塾はさいたま市緑区の弱点克服専門の個別指導塾です。ご質問はお気軽にLINEにメッセージ下さい。無料学力診断等お得なチケットも配布します。