浦和東高校サッカー部の強さ。選手権と総体の成績3年分
今回は浦和東高校のサッカー部の実績についてまとめてみたいと思います。部員数は150人以上はいるのではないでしょうか。公立の強豪校ですね。高校選びに部活は大きく影響するのでご参照ください。
また、記事後半では浦和東高校と北辰偏差値の近い高校のサッカー部の実績についても比較しているのでこちらもご参照ください。
浦和東高校 過去3年間の大会実績
浦和東高校の埼玉県予選の決勝トーナメントでの順位となります。
| 総体 | 選手権 | |
| R5 | 2回戦敗退 | 2回戦敗退 | 
| R4 | ベスト16 | 2回戦敗退 | 
| R3 | ベスト4 | ベスト8 | 
ここ最近での成績はベスト4位が最高順位です。成績が下がってきてますが、令和5年度も決勝トーナメントに進出できているのでベスト16以上をとっていきたいですね。
R5(令和5年度)の対戦結果詳細
| 総体決勝T | 対戦相手 | 結果 | 
| 1回戦 | シード | – | 
| 2回戦 | 大宮南 | 0-1 | 
対戦相手の大宮南はベスト16まで進みました。
| 選手権決勝T | 対戦相手 | 結果 | 
| 1回戦 | 豊岡 | 7-0 | 
| 2回戦 | 立教新座 | 0-1 | 
立教新座は次の試合の浦和南に負けました。浦和南は準優勝しています。
浦和東高校と北辰偏差値の近い高校の実績
埼玉県予選の決勝トーナメントでの順位となります。( )内は偏差値です。空白は1次予選敗退を意味しています。
| R5 | 総体 | 選手権 | 
| 川口(53.1) | – | – | 
| 浦和東(48.5) | 2回戦敗退 | 2回戦敗退 | 
| 浦和学院(46.4) | 2回戦敗退 | 2回戦敗退 | 
| 川口東(44.6) | 1回戦敗退 | – | 
| R4 | 総体 | 選手権 | 
| 川口(53.1) | – | – | 
| 浦和東(48.5) | ベスト16 | 2回戦敗退 | 
| 浦和学院(46.4) | 2回戦敗退 | ベスト4 | 
| 川口東(44.6) | 1回戦敗退 | 1回戦敗退 | 
| R3 | 総体 | 選手権 | 
| 川口(53.1) | – | – | 
| 浦和東(48.5) | ベスト4 | ベスト8 | 
| 浦和学院(46.4) | ベスト16 | ベスト16 | 
| 川口東(44.6) | 1回戦敗退 | 1回戦敗退 | 
浦和学院はアスリートコース併願の偏差値です。単願は45.9となっています。もちろん芝原塾では偏差値にあう志望校合格の学習サポートを行っています。
他の学校とも比較したい場合はこちらをご覧ください。また、これらの対戦成績は埼玉県高等学校体育連盟サッカー専門部より抜粋しています。
浦和東高校では部活動体験会を行っています。サッカー部がいつ行われるか等詳細は浦和東高校のホームページよりご確認ください。また今回の記事は1月現在の記事なので令和6年度入試の情報は後日更新していきます。
浦和東高校の部活動体験等の日程 ※令和5年度の情報
学校説明会には先輩の交流会や部活動の実演、個別相談も行う時があるので詳細は浦和東高校のホームページよりご確認ください。
| 部活動体験会 | 8/3(木).4(金) | 
| 第1回学校説明会 | 8/19(土) | 
| 文化祭(東雲祭) | 9/8(金).9(土) | 
| 第2回学校説明会 | 11/11(土) | 
| 第3回学校説明会 | 12/16(土) | 
| 第4回学校説明会 | 1/27(土) | 
また、クラブチーム等で頑張っている中学生は突然のスケジュール変更や合宿等でスケジュール調節が大変だと思われます。芝原塾では自由なスケジュール設定が可能で、振替も可能な塾なのでぜひご活用ください。
浦和東高校の受験対策は芝原塾へ
いかがでしたでしょうか。浦和東高校でサッカーがしたいという生徒は、しっかり学力を上げて入学後に文武両道楽しめるように準備をしましょう。学習面では芝原塾がサポートします。合格基準をクリアして浦和東高校へ合格しましょう!
カテゴリー
![]()  | 
> 高校別 北辰偏差値一覧 | 
![]()  | 
> 倍率等,高校受験情報シリーズ | 
![]()  | 
> 偏差値&部活動実績シリーズ | 
芝原塾はさいたま市緑区の弱点克服専門の個別指導塾です。小学生から高校生まで応援します。

    

